2009年09月09日
八女郡矢部村 & 日田市 2009 9/5-6
四年ぶりのぉ~ 北海道ぉ~っ !!
JG1UKV/8さんの迎撃とFM伝搬実験への参加の為、今週も釈迦岳移動隊は出漁ぉ~っ!
崖崩れで通れなかった近道がやっと通れる様になったと聞き、通い慣れた「矢部村ルート」で標高1000mをめざします。 このあたりの県境付近(竹原峠)は、バイパスが通りトンネルも開通して昔の面影はありません。 んがっ!! トンネル近くの道沿いに小高い小山がありその頂上付近に公園の造成予定地?らしき広場が..移動屋の自分が そぉんなロケを見逃すはずも無く、自分の愛車は勝手に..磁石で箱根の方向を確認した頃には既に笑みがこぼてれ.. 口の中もツバで一杯。 1ビームの2も聞こえてるんで早速CQ~土曜で応答は少ないけど、意外と簡単に1エリアも入感~ あまり前方の山並みは影響してない様だ→合併後の八女市はここで決まり! こんな道草なら朝迄でも.. なぁんて考えてると奥尻のRTが.. ここも携帯はなかなか繋がらないんですが 何とかUKV/8さんへメール 約40分間も日本海へ声を出してもらいましたが、アンテナ(ビーム)すら決まりませんでした
...せっかくラジエター周りをサイズアップした真鍮棒にかえてきたのに
気を取り直して、撤収し(ドタバタ移動が苦にならなくなった自分が怖い)峠を越え、我が漁場「釈迦・御前山系」へ..週末ですが意外と登山客も少なく、のんびりと再設営して朝&昼飯。日本海ノイズはやはりそれ程高くなく...430は時々奥尻を呼ぶ近接エリアの声だけです。 しっかし!! この日のcondxは全く不可解..佐渡のJA3QBR/0&小矢部のJH9BZY/9さん、千葉のJR1NCB/1&三浦のJQ1XFE/1さんも59/59..XFE/1さんに至っては尾崎の 「I Love You」 まで聴かされた程の浮き!?です FM開始は19:00なのでいつでも日本海!の気合いで各地の奥尻情報を待ちました。 開始直前の18:30に鳥取移動各局から待ちに待ったBK!59/59で落ちてるとの嬉しい知らせで九州は前原市・三井郡・日田市でいよいよ日本海へ振ります。数回のやり取り後、JK8DUP/8さんの時と全く同じ55度でスタンバイを確認、直接聞こえるくらいの大声でRPT送出... そしてフワフワと '' Also 51 51 ''の信号がSPから聞こえた時は、何故か ため息が出て幽体離脱状態に.. 自身6⇔8は三回目ですが、毎回味わうこの感覚は 最高の合法的覚醒と言えるのです
遥か1200km先の 奥尻島ビーム
JG1UKV/8さんに 乾杯ぁ~~いっ♪
遠路移動のUKV/8さん、中継頂いたJF4DTL/4 & JM4XCI/4の
各局に心より御礼申し上げます~ ありがとう ございました。
FM伝搬実験では・・
今回の移動ではFMのskedこなしながら、SSB移動局を追い condx把握の為に1のラグチュウも狸し、飯食いながらオシッコにも行かなくてはなりません。 しかも非常に多忙なDYV/6でも焼酎は呑まないと気圧の低いココではなかなか寝れないのです~奥尻成功の感激もひとしおですが夕方から寝る訳にもゆかずアンテナはちゃんと振りましたよ skedは一人っきりなのでサクサク進み空いた時間で焼酎ちびりながら狸~SSBで三浦のJN1WSP/1・旭区の7K3MFLさん達のラグチュウが1時間以上フルスケ状態...途中からJA4MVG/2さんのモビホも59で聞こえ始め...BKしよかな? なんて思ってました。その後町田へ戻ったXFEさんから「声出せ」のメール。 さすがにその時間帯にはオチてましたが、WSP/1・MFL・MVG/2さんとは挨拶できました。 まさか2エリアからも カザワさんに中継して頂くとは...他の6各局に怒られそぉ
翌日も早朝からskedに参加しましたが、寝不足であくび連発・・途中、刈田郡のJH7VIK/7さんから7⇔5成功のメール・・でもこの時は正直、とてもFMで7⇔6なんて・・と思ってました。少し早めに7⇔6の周波数にいくとJH1HUK/3さん達とSkypeで聴き慣れたVIK/7さんの声が同じ強さで聞こえてるような・・ 「俺ぁ呑み過ぎたかな?」と とりあえず一度顔洗って向かい酒・・コール送出を待つと・・「やっぱぃ! 聞こえよるじゃなかかぃ!」 ここで酔いは一気に醒めて戦闘モードへ突入!! 7⇔6の開始時刻きっかりに HUK/3さんには申し訳ありませんでしたが上からカブせて一発 59/59・・ 幸い7⇔6は①対①の退屈番組なんで、頭は既に南へ飛んでます~ 「こん大事か時にBAIさんはCMでおらんし」..「ほんならWRH/6さんしか おらんめぇもん!」と 半ば強引にVIK/7さんを連れてWRH/6さんの番組へ.. ビックリなのは奄美へ振ったバックでも VIK/7さんが聞こえスタンバイも取れてた事。もう 「最悪SSBなら固い」と思い、FMで振り合って貰いましたが触るだけ..自分も7を引っ張った事など無くWRH/6さんは「刈田郡て何県?」とか言うし途中「ここは○×クラブで..」とか言い出す親父まで出てくる始末
自分も◇連合とかで11m/AMやってたから免疫はあるの!丁重に怒鳴り散らかしてSSBで再挑戦.. この時自分のバック迄は7がついて来てるんで 「俺に振れ!後は少しずつ日本海(西)へ!」のイメージでした。 が、後日のBAIさん談 「こぉん! 馬鹿チンがぃ! 太平洋(東)に出してやらんかぃ!」 だそうで...結局 7⇔奄美はFM・SSBともに成立せず
お二方とも 東も探られた事とは思いますが、誠につたないMCで申し訳ありませんでした
JH7VIK/刈田郡の運用風景
この日のFM伝搬は、いつも聞こえる鳴沢(富士山)の移動各局や2エリアが全く触らず、やはり日本海ルートの9や長野が強力だった印象で、よく言う「ダクトに引っ張られた状態」だったようです。 それでも刈田郡のVIK/7さんへ FM-1day-AJDをプレゼント出来たし 自分としては上出来です~ RPT交換後に、VIK/7さんが 「俺がMCすっから 名取(固定)の嫁に振れぇ!!」とは言わず、あえて困難な奄美にトライされた姿はやはりDXerの本質と言えるのではないでしょうか? 昼頃には眠気全開で短時間だけ東ビームSSBでCQしましたが、やはり耳の良い各局もいつもの力強さはなく、北関東の一発屋さん(飛行機反射!?)達の声も この日は全然聞こえては来ませんでした。
先週、お釈迦さんへ『WAJAのお礼参り』 をして ビールをご馳走しといたご褒美か もぉおなか一杯で下山できた大漁移動でした
VY TNX FB DXers & お釈迦さま TU ・・
まさかFMでの6エリアコンタクト出来るとは・・・?。ありがとうございました。
超うれしっすよ!430M FM 1DAY AJDが夢の最大目標でしたので!
私にとっては、もう充分に満足ですよ!これ以上は無いって感じです。残すは430Mで固定のXXXで終わりかな!JCCGは無理なので自然増を積み重ねるだけで、他のバンドで少しずつ遊んでいます。これからも遊んでください!
頑張って九州まで電波を届けてくださいよ~
DXってやっぱり『お手て』よりも『運』が大切ですよね。
相手が居ないとcondx良くても駄目だし、相手が沢山居ても
そこに落ちるダクトが無いと無理だし・・ 難しいよなぁ・・
この日はその意味では、超ラッキーでしたね。
残るは固定の7⇔6ですか?自分も奥様とも交信してみたい
ですよ~わんこの声も無線で聞いてみたいし。でわでわ~
