2009年08月31日
釈迦岳 お礼参り 2009 8/29-30
DXチャレンジデー 8/29-30 日田市 (JCC#4404 GL:PM53KE)
ローテーターケーブルも直結し、ついでにプリ・ACのコード類も車内に
整理したんで気持ち設営も楽になり、今年は何とかお天気も良さそうで
8が聞こえると期待に股間を膨らませて? 真夜中に出発。 愛車エブリィ
は唸りをあげて急斜面を登って行きます。 深夜の釈迦岳は、うさぎ・猪
がぞろぞろ・・・ ときには猿、運良ければムササビの滑空も見られます。
でも、たった独りで夜の山道を行くのはやはり心細いものです。そんな時
自分はいつも軍歌をガンガン鳴らして、刈田郡を呼ぶ時より大きな声で
歌いながら(次項参照)登ります。 さすがに山頂で自衛隊の通信演習と
鉢合わせた時は気まずかったですね... 思わず敬礼までしてしまい...
ところで、九州の無線家でも意外と勘違いされてる方が多いのですが
設営する駐車場は釈迦岳山頂ではありません。 北側に見える(1番上)
のが頂上で、『本釈迦』とよばれます。 設営地から片道15分の登山道
を登ると、畳2枚程の狭い頂に辿り着き、そこには360度の大パノラマと
県境の一等三角点そして... 我々が崇め奉る『お釈迦さま』が鎮座して
って... 何の話じゃったですかね? あっ!DXデー!
朝方はよく1各局が聞こえていたので、いよいよ股間も.. (ひつこい?)
でしたが、対7~8では期待してた程のcondxではありませんでした。
ベストはJA7OCW/7さんの八幡平市で、亀田郡は「Xレイ」の空耳だけ
で終了ぉ~ 参加された各局、二日間どうもありがとうございました。
続きを読む
整理したんで気持ち設営も楽になり、今年は何とかお天気も良さそうで
8が聞こえると期待に股間を膨らませて? 真夜中に出発。 愛車エブリィ
がぞろぞろ・・・ ときには猿、運良ければムササビの滑空も見られます。
でも、たった独りで夜の山道を行くのはやはり心細いものです。そんな時
歌いながら(次項参照)登ります。 さすがに山頂で自衛隊の通信演習と
鉢合わせた時は気まずかったですね... 思わず敬礼までしてしまい...

設営する駐車場は釈迦岳山頂ではありません。 北側に見える(1番上)
のが頂上で、『本釈迦』とよばれます。 設営地から片道15分の登山道
県境の一等三角点そして... 我々が崇め奉る『お釈迦さま』が鎮座して
おわすのです~っ !! んで... ←お約束の記念撮影


朝方はよく1各局が聞こえていたので、いよいよ股間も.. (ひつこい?)
でしたが、対7~8では期待してた程のcondxではありませんでした。
ベストはJA7OCW/7さんの八幡平市で、亀田郡は「Xレイ」の空耳だけ
で終了ぉ~ 参加された各局、二日間どうもありがとうございました。
2009年08月31日
TNX青森 Part① 2009 8/22-23

筑後市&三潴郡 ドタバタ移動 の巻
JCC4016 JCG40014
MAU/7さん達にこんなトコまで行ってもらっておきながら..
こっちは近所で、心苦しいのではありますが何とかNewを
と筑後市の女子短大の近くで、夕方合コンにでも参加する
かのようにウキウキと組みました。 がっ!耳納連山が壁に
なって全然飛ばず とうとう箱根も「8枚にしてみる!」などと
言い出して 私を「追い込む!?」 のです。仕方がなく 翌朝に
移動地を変えて畑の脇で設営、どうにか 浮いてくれて
この時点で、既に一週間分の汗 次は、数年前一度やり
損なってる一郡一町の三潴郡(大木町)、クリークのそばの
公園駐車場で組みましたが、前回同様 すぐに通報されて
お巡りさんのブレーク 適当に対応した後、箱根のアンテナ
に助けられてやっとこの日は無罪放免!? と 相成りました。
一回の移動で、初めて3回の設営&撤収... 途中から写真撮るのも忘れてしまい
おかげで20分で組める職人にして頂いた上に、も ガバぃ美味かったぞぉ~だ!!
「こげな移動はBAI/6さんでも ようせんかも?」と思いながら・・ 空の返SASE封筒
が妙ぉ~に 気になりだした... 今日この頃... なのでありました...
TNX JH3IOY JH1CQE/1 JO1MAT/1
7M1DBB/1 JR1MAU/1 & FB DX
2009年08月15日
日田市 2009 8/13-14 ※WAJA到達
やあっと... 釈迦岳(旧日田郡前津江村) の 「WAJA」 を達成出来ました
私事を少々...

思えば10年以上前に、マルチ獲りに来ていた自分に毎年コンテストナンバーと「SSBでDXをやらないか?」と声をかけて頂いてたITHさんに「430とか飛ばんでしょもん!!」と、憎まれ口を叩いてた頃が懐かしく思い出されます...
借り物の12x2をタイヤベースで東へ固定し、見よう見まね(5D2V・ノンプリ)でやってると 6→4→5→3エリアと伸びて、とうとう「・・2HSB・・41・・41・・」と、厳しいながら渦巻いた様な不思議な信号が・・この時 「うわっ! 2ばい!」と独り、車内で声を出して喜んだ事を覚えてます。初めてDXやってる気分になったこの交信はたいへん印象深く、本格的に移動を始める大きなきっかけとなりました。実はこのブログの表題 『Also41』 の相手は、固定から応答頂いたHSBさんなのです。運が良いのか悪いのか その年の伝搬で1Day-AJDまで出来てしまい 「430は簡ぁ~ん単!!
」 と 安易に考えてしまったばっかりに... 一人の『移動馬鹿』が、それこそ簡単に出来上がりました...
続きを読む


思えば10年以上前に、マルチ獲りに来ていた自分に毎年コンテストナンバーと「SSBでDXをやらないか?」と声をかけて頂いてたITHさんに「430とか飛ばんでしょもん!!」と、憎まれ口を叩いてた頃が懐かしく思い出されます...
借り物の12x2をタイヤベースで東へ固定し、見よう見まね(5D2V・ノンプリ)でやってると 6→4→5→3エリアと伸びて、とうとう「・・2HSB・・41・・41・・」と、厳しいながら渦巻いた様な不思議な信号が・・この時 「うわっ! 2ばい!」と独り、車内で声を出して喜んだ事を覚えてます。初めてDXやってる気分になったこの交信はたいへん印象深く、本格的に移動を始める大きなきっかけとなりました。実はこのブログの表題 『Also41』 の相手は、固定から応答頂いたHSBさんなのです。運が良いのか悪いのか その年の伝搬で1Day-AJDまで出来てしまい 「430は簡ぁ~ん単!!

