ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月24日

筑紫次郎って... 2008

 筑後川 でお散歩しました。
筑紫次郎って...   2008家の近所の筑後大堰(おおぜき)です。この辺りは景色もよく河岸に運動公園・ゴルフ場・サイクリングコース等もあり、ジョギングや散歩に「グゥ~ッ♪」っていうTVでよく見るおばさん・・・誰でしたっけ? 筑後川は「筑紫次郎」とも呼ばれ、利根川・吉野川と供に『三大暴れ川』に数えられる一級河川です。

ここらでもスズキ・ボラ等の海水魚からコイ・ハヤ、もっと上流部ではアユ・ヤマメ等も釣れる川です。やはり、恵みの海とも呼ばれる有明海と源流部の豊かな自然が育んできたものなのでしょう。しかし、近年諫早湾の干拓や川の汚れの影響等で海苔や魚貝類の不漁が叫ばれています。以前から、多くの漁業者の方達が海から遠く離れた山間部で植林や森林の保全に尽力されているという話を聞くと、本当に「川は汚したらいかんなぁ」という気持ちになります。

筑紫次郎って...   2008同じ場所から北へビームを振ると、『GPMさんの庭』とも呼ばれる九千部山(鳥栖市/筑紫郡)が見えます。最近はお邪魔してませんが、よくダクトが落ちるって有名なとこですよね。画面左の建物の上あたりに、この山系ピークの背振山(神埼市/福岡市)も僅かに見えてます。この日はお天気があまり良くなかったのですが、遠くが少し霞んでいるのが分ります。今年もとうとう、『水蒸気の季節!?』 が到来した感じがしますね。瀬戸内海上空の様子も大変気になるところですが、ヘ〇ンさんの予想に裏切られ続けて早や幾年・・・今年も「数撃ちゃ当たる移動」でやれるか? 少々体力にも自信が無くなりつつあります。しかしながら、先日のBAIさんの/阿蘇郡を聞いていると「やっぱり!担いで登らにゃでけん!」という気分になりました。リーチの青森で、少しでも運を味方につけようと、帰りに水天宮へ参拝しおみくじを引いたら「末吉」だったので、もしぃ~ハート 行って頂ける東北の皆すぁん、いらっしゃいましたるぁん9~10月の「遅め」で、お願いしまぁ~ちゅ!!






同じカテゴリー(写真)の記事画像
hQSL
メンコ集め
QSLカード 
ニューイヤーパーティー ... 2周目のブロンズ楯
2009年夏 撮った写真 & 頂いた写真
6エリアの固定局... 2009
同じカテゴリー(写真)の記事
 hQSL (2025-04-13 22:00)
 メンコ集め (2025-03-13 12:00)
 QSLカード  (2024-06-03 00:00)
 ニューイヤーパーティー ... 2周目のブロンズ楯 (2022-08-15 19:00)
 2009年夏 撮った写真 & 頂いた写真 (2009-12-29 00:00)
 6エリアの固定局... 2009 (2009-02-15 21:00)

この記事へのコメント
ちなみに・・ ついでに勉強しとこ・・

【日本三大暴れ川】

利根川/坂東太郎 筑後川/筑紫次郎 吉野川/四国三郎 

【日本三大河川】 

信濃川 利根川 石狩川

【日本三大急流】

最上川 富士川 球磨川
Posted by R209 at 2008年06月07日 16:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
筑紫次郎って... 2008
    コメント(1)